暑さが和らいで涼風が心地よい季節になりましたね。

さて、今月10月18日(土),19日(日)は

会下天満神社の秋季例大祭が開催されます☺️

 

秋季例大祭は『五穀豊穣』を祝うために

日本各地で行われる伝統的なお祭りです。

 

「食」は生活の基盤であり

私たちの暮らしに欠かせないものです。

 

農作物の収穫を祝うお祭りを通じて

恵みをもたらしてくれる神様へ感謝の気持ちを伝え

これからも食に困ることがないようにお祈りします🙏🏻

 

会下天満神社の秋季例大祭では

お神輿と3チームの獅子舞が町中を巡ります。

太鼓と鐘の音と共に獅子が舞う姿は迫力満点です!

 

他にも、小さい随身さんや

巫女さんがお手伝いにきてくれたり

天狗さんがこっそり飴を配っていたり…!

 

奴さんの個性豊かな白塗りメイクも

見どころのひとつです😆

 

ぜひ秋季例大祭に参加して

賑やかな雰囲気を味わってみてくださいね☺️

 

心に残る素敵な思い出になりますように!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【令和7年 秋季例大祭 詳細】

10月18日(土)

 ・宮入り  5:00〜6:00

 ・宵宮祭  19:00〜20:00

 

10月19日(日)

 ・正祭  10:30〜11:30

 ・神輿巡行   13:00〜19:00